ブログを始めて半年でPVが100倍に膨れ上がりました【マジ話】

ブログを始めて半年でPVが100倍に膨れ上がりました【マジ話】

どうも、脱サラ理学療法士のぼんぼりです。

このドロップアウトブログも8月から始めて半年ほどになりますね。

そこで、この時点での成果をぼんやり挙げておきます。

圧倒的マイナーブログの軌跡

ブログの開始月は1カ月のPVが「3」

2019年2月は月間300PV以上になりましたね。

「たった300PVでドヤるな!んなもん秒で達成できるわ!」なんて辛辣な声が聞こえてきそうですが、少しお待ちください。

僕のブログからすると、この数字はかなり大きなものなんです。

だって、最初は1カ月に3PVでしたから。

1日じゃありませんよ。

1カ月です。

そのうち、1PVは自分自身による閲覧ですからね。

実質は2PVでしょうか。

もう、ほぼ誰も見ていない状況です。

離脱率もほぼ100%。

とても寂しいブログでしたね。

ニッチ過ぎる?脱サラ理学療法士の分野

そもそも「脱サラ」「理学療法士」「ドロップアウト」ていう分野がニッチ過ぎるのかなんて思ったりします。

理学療法士なら「起業」とか「転職」の方が需要が高そうですしね。

ちなみに「脱サラ」と「理学療法士」でGoogle検索かけたら、だいたい上位ページに掲載されていますよ。

分母が少ないですからね、この分野が、圧倒的に。

「何かのキーワードで検索順位が上位に表示されたら、PV数が爆増する」なんて言われていますが、それはある程度の需要があるキーワードっていう前提があると思います。

だって、上位表示されているのに、月3PVですよ( ´∀` )

笑えますよねぇ~(涙)

記事が増えるといろいろなキーワードでとれるようになっていた

僕のブログ記事のスタンスは、理学療法士を一旦脱サラしていろんなこと、主に在宅ワーク系に挑戦してどうやってやりくりするかっていうものです。

なんで、ライティングとかプログラミングの勉強奮闘記みたいなものを書いています。

後は、経験を切り崩す形でちょっとした理学療法士としてのトピックスを書いてみたり、リラクゼーション・整体業への挑戦記も書いたりしていますね。

そんなこんなでいろいろ書いていると、「在宅ワーク」「理学療法士」とか、理学療法士といろんなキーワードを組み合わせるといろんなキーワードで自分のブログをみかけることが増えました。

やっぱり「100記事がスタートライン説」は本当だった

PV数は、ジワジワじゃなくて急に増えました。

というのも、年末までは1日多くても2~3人くらいの訪問者数だったのが、年末にいきなり1日60人くらいに訪問者が増えたんですね。

僕も原因はよくわかりませんが、Googleアナリティクスのグラフが1日だけ異様に尖った形になっていたのを覚えています。

だいたい、そのあたりで96~98記事くらいだったかな。

で、100記事を超えてから1日10PVはキープできるようになったのです。

「アウトプット大全」でも100-300-1000の法則が取り上げられていましたが、なるほど、実感いたしました。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

新品価格
¥1,566から
(2019/3/8 13:49時点)

まとめ:もっと挑戦してアウトプットしましょう

基本的に、僕は自分の挑戦とか学んだこと、失敗談みたいなことを記事に仕上げていきます。

失敗が多いので「何やってんだよコイツ」みたいな話も出てくるかもしれません。

ただ、ブログはやっぱり楽しいので、どんどん挑戦していって、ネタにしてやろうと思っています。

挑戦自体も楽しいですからね。

勉強にもなりますし。

あ、そういや、今月の健康保険代払わないと…

車検代も…

高いなぁ…

こういった社会保険関係の出費がフリーランスにはとても痛いなとしみじみ感じる今日この頃です。