新幹線の予約をスマートEXでスマートに済ませたった

どうも、脱サラ理学療法士のぼんぼりです。
久々の更新になりましたが、ここいらで東京旅行のレポートを書いていきますよ。
新幹線の中でライティングしたはいいものの、いざ旅行が始まるとそれどころじゃなくなってしまいましてね…
連続更新記録はストップしてしまいましたよ…
気を取り直して、ライター生活再開!
旅行の記事を書く前に、新幹線の予約がEXスマートでかなりサクッと済ませたので、それについて紹介しましょう。
まずはスマートEXに登録
スマートEXと検索してもらったらすぐ公式HPが見つかります。
そのサイトで、個人情報を入力して会員登録をしましょう。
個人名や住所、生年月日などで、さほど細かな情報は求められないので心配ありません。
事前予約はだいたい1カ月前から
スマートEXでは新幹線の予約をスマホのみで完結できます。
わざわざ事前に駅まで行く必要もありません。
ただし、予約は1カ月前にならないととれません。
そして、往復切符を買う場合でなおかつ復路便が往路便と別日程であれば、1週間前の予約になります。
なので、往復切符を事前に購入するなら、まず往復同日便で予約を済ませ、1週間前になったところで曜日を変更するのです。
それによる値段の変動はありません。
クレジットカード決済が便利
クレジットカードを利用すればスムーズに予約が完了します。
予約の際に、クレジットカードの口座番号を入力する行程があるので、カードを準備しておきましょう。
みどりの窓口でスマートEXから切符を買う
予約をしたのはいいが、どうやって切符を買うのかイメージしにくいかもしれません。
僕も、どうやって買うのか、駅で直接買うまではっきりわかっていませんでした。
スマートEXで予約した場合、みどりの窓口に行って切符を受け取ることができます。
みどりの券売機にスマートEXのロゴがあるので、それをタッチ。
すると、スマートEXの予約を確認するために8桁んおパスワード入力を求める画面になります。
かなり焦りましたが、携帯に記録しておいたスマートEXのログインパスワードを保存しておいたので問題なく買うことができました。
ちなみに入力するパスワードは、スマートEXのマイページログインのパスワードとは異なるのでご注意あれ。
まとめ
流れをまとめると
- スマートEXに登録
- クレジットカード番号入力
- 予約完了したらみどりの窓口にて切符を受け取る
といったところですね。
スマートEXでスマ旅にしましょう!
それにしても、ドロップアウトして時間が確保できたので、旅行を満喫できるようになりましたねぇ~。
会社員時代では考えられないくらい満喫できました。
まぁ、お金はぶっとびましたけどね(´;ω;`)
先行きは不安しかないですが、日銭を拾いながら頑張るしかないですな。
2019年まであと4日!
来年はしっかり稼げるように、年末の内に養分を蓄えておかねば(おせちとかおもちとか)
-
前の記事
東京に行くなら知っておきたい新スポット「豊洲」 2018.12.17
-
次の記事
脱サラして東京さんぽ~日本の首都を足を痛めるまで歩いてみました~ 2019.01.09