脱サラ的岡山のおすすめスポット3+1選【車必須】

どうも、脱サラ理学療法士のぼんぼりです。
突然ですが、ふらっと岡山を旅することになったので、レポートしておきますね。
桃太郎やジーンズが有名な岡山ですが、実は結構有名スポットがあります。
朝ご飯におすすめ「かめっち」
場所は岡山県美咲町にある食事処「かめっち」は、卵かけごはんで有名なスポットです。
食券を購入するのですが、一杯なんと300円という超絶リーズナブル。
しかも、ご飯と卵はおかわり自由という太っ腹ぶりですよ。
もう、朝から自分のお腹が太っ腹になってしまいます。
口コミで、周囲の人が「おかわり」連呼しているということを見ましたが、実際行ってみると確かに連呼していました。
で、もれなく僕も「おかわり」ぶち込んでやりましたよ。
ホクホクご飯にプリップリの卵をかけて、店独自の3種のタレをつけて、かっこみました。
もうね、飲めます。
ご飯なのにね。
平日はそんなに人がいないので、ゆったりした時間を過ごせましたね。
どうやら、芸能人も多数ロケにきているようで、タレントの有吉弘行さんやシンガーソングライターの清水翔太さんのサインも置いてありました。
福くんのサインも、かなりわかりやすく置いてありました。
さぞかし、お店に「福」が訪れることでしょう。
いちごでお腹いっぱい「美作農園」
かめっちから車で30分くらいの距離に、いちご狩りのスポットがあります。
その名も「美作農園」
ここでは、40分でいちご農園のいちごを食べ放題というこれまた太っ腹なイベントが開催されています。
ひとり2000円くらいで楽しめます。
ちなみに、同じ品種のいちごがショップコーナーで販売されていますが、6個入りで2000~3000円という高級いちごですね。
それを食べ放題っていうんですから、もう行くしかないですよ。
いちご狩りは、売店とは少し離れた距離にあるハウスで楽しめます。
その中では、5つの品種のいちごがあり、それぞれ甘味や酸味、形状などそれぞれが個性的ないちごが勢ぞろい。
僕が気に入ったのは、甘くて食べやすい「章姫(あきひめ)」ですね。
ただ、入るハウスによって若干扱う品種も違うようで、僕の入ったハウスには4つの品種しかありませんでした。
それでも、十分すぎるくらい堪能できましたよ。
ちなみに、いちご狩りでは採るいちごを間違えると、かなり硬くて味気の無いいちごにあたる可能性もあるので、いちご選びのコツをある程度知ったうえで行くといいかもしれませんね。
ちなみに、僕は粒の色が赤いかどうかに注目して選びました。
粒の色が赤いいちごは、ほぼ確実に甘味があります。
ぜひお試しあれ♪
試飲も楽しめる「サッポロワイナリー」
最後のスポットは「サッポロワイナリー」です。
ここでは、ワインの試飲コーナーはもちろん、工場見学も楽しめます。
無料試飲と有料試飲とで分けられていますが、無料試飲だけでもいろんな種類のワインが飲めますよ。
ドライバーの僕はもちろん飲めませんが、そういった人にもワイン気分を味わえるぶどうジュースの試飲ができるので、口がさびしくならないですよ。
ワインのつまみもここで購入できます。
ちなみに、僕はワイナリーに行くまでに「吉田牧場」に立ち寄っていました。
たまたまネットで見かけたので行くことにしたのですが、ちらっとワイナリーの店員さんに聞くと、どうやら知る人ぞ知るチーズ店だったそうな。
たしかに、結構山奥だったのでそんなに店に人が出入りしている雰囲気はなかったです。
それでも、扱っているチーズはなにやら高級そう。
吉田牧場は、飲食店にチーズを卸ているそうな。
そうとは知らず行った僕ですが、吉田牧場の店員さんは親切にチーズの楽しみ方など教えてくれましたよ。
家に帰ってから、海外ドラマ「24」を観ながら、ナチュラルチーズにわさび醤油をつけておいしくいただきました。
これ、ほんと絶品なんでおすすめですよ。
まとめ:岡山はグルメ旅におすすめ
この小旅行ではずっと車移動だったので、若干頭痛になりました。
それでも、その痛みを忘れるくらい僕の舌は喜んでいましたよ。
岡山がグルメ旅にいいっていうことを再確認できた旅でしたね。
都会もいいけど、田舎のゆったりした環境で食を楽しむのも、いいもんですよ~。
-
前の記事
プログラミングスクールに挑戦します 2019.03.18
-
次の記事
私が「仕事ができないヤツ」だった理由を考える 2019.03.20