一発でしゃっくりが止まる?ちょっと過激だけど試す価値アリ!

一発でしゃっくりが止まる?ちょっと過激だけど試す価値アリ!

お金の記事を連発していましたが、少し身体の不思議にまつわることについても書いておきましょう。

というのも、ここ2~3日しゃっくりが頻発するんですよね。

それはもう1日の内に1~2時間程度のしゃっくりが2~3回繰り返されます。

結構、地獄でした。

ネットにはいろいろな記事が散見されたので、試したのですがどれもいまいちだったんですよ、僕の場合。

ひとつずつ紹介していきましょう。

 

#耳の穴を痛いくらい押す

やってみましたよ。

それこそ右耳と左耳が開通するんちゃうかなっていうくらいの勢いでやってみました。

結果、おさまりませんでした

「イタ、イッタタタタ(ヒクッ)イタタァ(# ゚Д゚)」

みたいなね。

全然おさまる気配ないっていうね。

まぁ、人によるんでしょうけど、僕は耳を痛めて終わりでした。

 

#舌を引っ張る

ハンカチなどで舌を引っ張るっていうのもしゃっくりの対策に効果的とのこと。

「しゃっくり 予防」でググってみたら、検索上位でヒットしたしゃっくり対策です。

みんな検索してるくらいだから、これは期待できるんじゃないですか?

そう思って、ハンカチ越しに舌をつまんで引っ張ってみました。

30秒くらいですね。

しかも、ちょっと痛いくらいで。

これで、横隔膜の収縮をコントロールしている舌咽神経っていうのが刺激されるとのこと。

結果、おさまらず。

「イヘ、イヘヘヘ(ヒクッ)イヘヘヘ(#^ω^)」

もう!!なんなの!

舌痛いだけやん!

 

#ゆっくり長く息を吐く

別に根拠はないですが、横隔膜が息を吸う時に働く筋肉ということは、息を吐く時は抑制されるだろうという仮説のもとに試してみました。

ちょっとは楽になりましたが、即効性があるとはいえませんね。

3秒間隔で出ていたしゃっくりが7~10秒間隔くらいになる程度です

これで治まる場合もありますが、結構息を吐き続けるのもつらいもんですよ。

30~40秒くらいの長い時間をかけて少量ずつ息を吐き続けるとやっと効きはじめる感覚です。

痛みはないですが、苦しくて血圧とか脈拍とか結構変わる感じがあります。

持病のある方はマネしないように!!

#のどの奥に指を突っ込む!

これはかなり力技ですが、一発でおさまりましたよ!

気分が悪くなって吐きそうになるときに、ダメ押しするあれです。

「オエッ」ってなるやつですよ。

嘔吐反射っていうのを強引に誘発するんですね。

これは、僕のしゃっくりにはテキメンでしたね。

ついでに、ちょっと胃の中身もでちゃいましたけど。

ちょっと苦しいですけど、いろいろ吐いたらスッキリしますよ!(笑)

お腹の膨満感も落ち着きましたしね。

他のやり方に比べると即効性もあります。

まぁ、あくまで僕の場合はですから。

吐くとか、血圧とかバイタル系に明らかに負荷かけちゃうんで、持病のある方は要注意。

それこそ、何日も頻発するようなしゃっくりには消化器系だけじゃなくて脳・脊髄とか神経系に問題があることもあるようです。

たかがしゃっくり、されどしゃっくりですので、気をつけましょう!

なんせ、中指ツッコミ作戦は、僕の中では大当たりですね。

ちょっと苦しいけど。

 

#いろいろ実験結果をお伝えします

多少医療系の知識をかじっているので、いろいろ自分の身体で実験できるんですよね。

他人の身体はアウトですが、自分の身体なら問題なし!

こんな感じでお役立ち&面白企画みたいにしてもいいかもしれないですね。

脱サラ理学療法士には、時間はありますからね。

しゃっくりに関しては、中指作戦が一番効果的だったと感じましたね。

どうしても止まらないって方は、自己責任で試してみるとよいでしょう!

(よい子はマネしないように!)