プランシェしようとして肩をやらかした話

筋トレを10ヶ月ほど継続しています。
ぼちぼち肩と胸の筋肉がついてきたので、プランシェに挑戦してみました。
プランシェはできる気がしない
ちなみに、僕の筋力はこんな感じです。
・ベンチプレス60キロ×10回
・チェストプレス80キロ×10回
・ディップス×10回
・体重は67〜69キロ
で、プランシェに挑戦しました。
プランシェは腰のあたりに手をついて全身を持ち上げる筋トレ、というか、体操ですね。
三角筋と大胸筋を強烈に酷使する種目になります。
腰のあたりに手をつくことで支点が中心になり、全体としてのバランスが保てるって感じのやつです。
で、寝転んで、手をついてから足を浮かそうとしましたが、ビクともしませんでした。
全くもって足を上げられる気がしないんですね。
ということで、まだまだプランシェはできません。
タックプランシェは30秒でダウン
次に挑戦したのが、プッシュアップバーを使ってのタックプランシェです。
タックプランシェは、プランシェの足曲げ版といった種目になります。
で、結果は30秒ほどキープできました。
たったそれだけで、翌日前鋸筋(わき腹の筋肉で肩甲骨を前に突き出す筋肉)に筋肉痛が発生。
プランシェ寄りのプッシュアップで肩痛める
プランシェとタックプランシェどちらも満足にできなかったので、今一度プッシュアップからやり直すことにしました。
とはいえ、ふつうのプッシュアップではプランシェにつながらないなと思ったので、手の位置を腰あたりについて行ったんですね。
手のひらは回外して指が足方向になるような格好でやりました。
こうすると、ガッツリ三角筋と大胸筋上部に負荷がかかるんですよ。
これで、プランシェに近い格好になります。
これならできると意気込んで身体を沈めこんだのですが、すぐ肩に痛みが走りました。
ゴリッと不快な音を伴っていたので、多分、また腱板傷めたなと。
即効やめました。
その日は肩に湿布を貼って安めましたが、結局痛み治まるのに3日ほどかかったんですね。
僕の肩、雑魚やん。
おわりに:プランシェは肩を鍛えてからやるべき
プランシェ、想像以上にキツイ運動ですね。
筋力が弱くてできないくらいならいいのですが、ケガしちゃうのはマズイです。
で、ケガしますよ、これは。
ということで、もうしばらく肩関節周囲の筋肉を鍛えてから、あらためて挑みたいなと思います。
とりあえず、ベンチプレス100キロ目指しますかね。
あ、ちなみにこちらは動画です。
-
前の記事
ぼんぼりは転職に大成功しました 2019.12.08
-
次の記事
理学療法士は地方移住しても割と働ける話 2019.12.19