プロテインを3種類飲んでみた感想【アタリハズレあり】

どうも、ドロップアウト系理学療法士のぼんぼりです。
プロテインを楽天市場で買うようになりました。
ほんと、ポイント加算が美味しすぎます。
それは置いといて、プロテインを飲み始めて半年ほどになりましたが、地味に圧迫感の強い支出なんですね。
これはイカンと新たなプロテインを開拓することにしたのですが、なかなか当たり外れありましたので紹介しましょう。
まずはザバスのプロテインから
とりあえず薬局で目についたのがコレです。
誰に勧められたわけでもなく、なんとなく。
タンパク質もそこそこ、水に溶かしやすくてダマにもなりにくいです。
しかも、しっかり味がついているので飲みやすい!
でも、ちょっと高めなのが残念…
kgで4000~5000円くらい。
にわかトレーニーには少々こたえますなぁ。
美味しくて飲みやすいんだけんどね!
味の種類はココア、バニラ、バナナがメインです。
ちなみに、オススメはバニラ。
バニラに青汁を混ぜると、抹茶ミルクの出来上がりですよ!
ほんと、ちょっとお高いのが残念…
ちょっと安いのを選ぶもタンパク質少ない
とにかくカラダをデカくしたい僕は、炭水化物多めのプロテインに手を出すことにしました。
で、コイツの値段がザバスに比べて安いんですね。
KentaiっていうメーカーのWAIT GAINっていいます。
kgで3000ちょい。
僕が買ったのはココア味。
青汁と混ぜて飲むのが僕の中でトレンドですが、ココア味のとのと混ぜると見た目がグロくなるのであまりオススメしません。
味は美味しいんですけどね!
安くて美味しくてヤッタネと思っていました。
でも、肝心のタンパク質が少なかったんです。
通常のものと比べると、だいたい3割程度くらい。
どうやら、体重を増やすタイプのプロテインは炭水化物多めなようですね。
ザバスのウェイトゲインシリーズも買いましたが、同様にタンパク質少なめ、炭水化物メインでした。
ということで、安くてタンパク質が多いプロテインに変えることにしたんです。
最安だけど味なくて溶けにくい=飲みにくい…けど安い
楽天市場でふと見かけたのが、プロテイン専門店(って書いてある)シープウィングというメーカーの「ザ、ナチュラル」です。
このプロテインはかなり安い!
kgで2000ちょい。
しかも、タンパク質も多いです。
ザバスと比べてもかなり多めですよ。
これはいいものを見つけたと思って喜びました。
でも、いざ飲んでみると味がほぼありません。
牛乳みたいな味です。
で、致命的なのが、シェイクしても溶けにくい。
ほぼ確実にダマが残ります。
味がないわ溶けにくいわで飲みづらさMAX!
でも、シェイクしてから時間を置けば割と溶けます。
あと、粉を後入れすることでダマにもなりにくいですね。
工夫すれば飲めないことはありません。
でも、やっぱり他のものと比べると飲みやすさで劣りますね。
タンパク質が多いのは嬉しいですが。
おわりに:僕みたいな駆け出しトレーニーは飲みやすさ重視で
プロテインを変えてカラダに変化があったかというと、ぶっちゃけあんまし変化は感じませんでした。
ボディビルとかフィジークみたいにストイックな栄養コントロールはしていないので、細かな違いに気を配っていません。
とりあえず、筋肉がデカくなればいいって思ってるので、プロテインはもはやルーチンみたいなもんですね。
飲まないと、何だか体重が落ちるようには感じますが、プロテインの種類には特別こだわる必要はないのかなと。
それよりも、しっかりご飯を食べることと、ケガをしない範囲での継続的な筋トレですね。
やっぱこれにつきます。
ということで、僕は飲みやすさ重視でプロテインを続けていきますよ。
また美味しいのがあれば紹介します。
-
前の記事
ガリボソの理学療法士が半年筋トレした成果【まだまだガリボソです】 2019.10.29
-
次の記事
【財テク失敗】クレジットカードで保険料の払込みを目論むも全滅しました 2019.11.04