マカフィー削除作戦を実行【Windows8.1版】
- 2020.02.02
- 日常・雑記
- Windows8.1, Windowsディフェンダー, ウィルス対策, パソコン, マカフィー

気が付くと、マカフィーから契約期間切れの通知が来ていました。
そこで、この機会に重たいマカフィーからおさらばしてWindowsディフェンダーに切り替えてやることにしたのですが、調べてもあまりスッキリする記事がなかったので僕の実践した過程を紹介します。
とりあえずマカフィーを削除してしまう
パソコンのアクションセンターとかで設定しようとしたのですが、なぜかWindowsディフェンダーとマカフィーを切り替えできなかったんですね。
無効にも有効にもできない。
でも、マカフィーを削除してしまえば即効解決できました。
まず、デスクトップの下矢印をポチッとな。

次に、マカフィーを選択して右クリック。

するとアンインストールの選択肢が出てくるのでこれもポチッとね。
そしたら「プログラムと機能」のページに遷移します。


で、こいつがいました。
で、選択して右クリック、アンインストールするとこんな画面が。

気にせず削除します。
するとこんな通知が。

ここでまごまごしていると、なんか押してしまって更にこんな通知も。

マカフィーなんぞ知るかと思ってこの通知はスルー。

Windowsディフェンダーのマークが出ていたのでこいつをクリックしました。
すると…

出てきたのがこれ。
ちょっと焦りましたね。
なんか赤やんと。
とりあえず定義の更新をポチッとするとこんな画面に。


しばらく待っていると勝手に緑の画面になりました(ホッ)
一応きちんとセキュリティが有効になっているかもチェック。

マカフィーが全部消えてWindowsディフェンダーが有効になっていました。
ということですんなり解決しちゃいました。
マカフィー切れても全然大丈夫ですね。
ということで以上です。
-
前の記事
インナーマッスルを鍛える重要性は知っとこ 2020.01.18
-
次の記事
筋トレは誰でも続けられる〜10ヶ月でチェストプレス100Kg達成〜 2020.02.10